top of page
Y

血圧は120mmHg以下がよいかもしれない.

A Randomized Trial of Intensive versus Standard Blood-Pressure Control

NEJM 2015; 373: 2103-16

50歳以上の高血圧患者に対してintensiveな降圧を行えば,心血管イベントが減ったというもの.

Patients:

50歳以上の高血圧患者で,心血管イベントリスクが高そうな人.

inclusion criteria:

・50歳以上

・収縮期血圧が130以上.

・下記のリスクのどれかが有る.

  clinical or subclinicalに心血管疾患がある.

   CKDがある eGFR 20-59 ml/min.

  Framingham risk score でCVD riskが15%以上

  75歳以上.

・clinical CVDとは

  MIに対してPCIやCABGなどの行った.

  CEA, CASの既往

  PADに対してinterventionを行った.

  ACS, GXT(graded exercise test)でのECG change

  50%以上の血管狭窄ある.

  5cm以上のAAAがある

・subclinical CVDとは

  calcium score 400以上

  ABI<0.9以下

  LVHがECGで指摘されている

exclusion criteriaのうち重要なもの:

・MIに対してβ-blockerが必要なのに投与されていない人

・二次性高血圧

・起立性低血圧

・糖尿病患者

・脳卒中の既往

Intervention:

アルゴリズムに従って降圧剤を投与し,sBP 120mmHgを目指す.

controlは140mmHgを目指すが,130mmHg以下や135mmHg以下が2連続なら投与量を減らす.

こんなアルゴリズム.

とりあえず,サイアザイド,ACE/ARB, CCBの中から自由に2か3種類選べる.

Outcomes

Primary Outcome:

MI, MI以外のACS, stroke, 心不全,CVDによる死亡のcomposite

Seconday Outcomes:

primary outcomeのそれぞれ.全死亡とprimary + 全死亡

副作用も調べられている.

統計学的には

20%のeffectを調べるのにβ=0.113, α=0.05でn=9250必要.

目隠しは評価者だけ.

結果.

baselineはほぼ同じ.

ITTで検討している.

実際の血圧はまずまず.コントロールできている.

中間解析で有意差がでたため,follow途中で終了

HRとしては,CVD compositeでも全死亡でも0.75くらいで有意差が出ている.

もともと腎機能が悪く無い群では,intensive群で有意にHR 3.49で腎機能が増悪している.

subgroup analysisでは,

CKDが無いこと

75歳以上

男性

過去のCVDがない事

もともとの血圧が低い事

が,よりより結果と関連していた.

副作用は,

AKI/ARFがHR 1.66,

低血圧がHR 1.67,

低Naや低Kの増加が見られた.

起立性低血圧はむしろHR 0.88で減少傾向

転倒も増加していない

われわれの対象患者になりやすい75歳以上での解析でも転倒はHR 0.79と有意差を持って減少していた.

内的妥当性に関しては,測定血圧がクリニックでのものだというのが気にはなる.RCTなので問題はないと思われるであろうが,家庭血圧はもっと低いのかもしれない.

あと,open blindであるのがどうしてもバイアスを処理しきれていない.

外的妥当性としては,転倒が少ない様なのでが,個人的には日本での熱めのお風呂-->失神-->溺水があったりするので,日本に当てはめて良いかはちょっと興味がある.

とは言え,よく作られている論文だし,最近出たLancetのBlood pressure lowering for prevention of cardiovascular disease and death: a systematic review and meta-analysisにもある様に,ちょっとリスクあって,副作用が出にくそうな人では,正常範囲でも低い方に持っていく方がよいのだろう

閲覧数:6回0件のコメント

Comments


bottom of page