昨年に続いて今年も呼んで頂き、10月19日講演致しました。
前半は急性胃腸炎の病歴をどうやって確認するのか、を主に取り上げました。
事務の方にも解りやすかった、と言って頂けたのが一番うれしかったです。
今回は意図せず?でしたが、
48時間前に生卵を食し、

24時間前に海産物を摂取しており、

4時間前にお弁当を食べてから講演に臨みました。

さて、実際はしてませんけど、私が下痢をしたとしたら、考えられる原因はなんでしょうか?
無熱性嘔吐なら弁当によるブドウ球菌による生体内毒素型、下痢+嘔吐+発熱ならいわゆる急性胃腸炎であり海産物によるビブリオ腸炎(今年はまだ暑い!)、高熱+強い腹痛+テネスムスなら生卵によるサルモネラ腸炎を疑うというお話でした。
「最近、変わったもの食べていませんか?」のような漠然とした問診ではあまり意味はありません。症状からどういう胃腸炎を疑うから、どのタイミングでどのような食品摂取歴を聞き出すか、ということが大事です。
Comments