top of page

ポリ袋で袖あり個人防護具(PPE)

  • 執筆者の写真: Y
    Y
  • 2020年4月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年4月17日

全国でPPE不足が騒がれています。

マスクもさることながらガウンが足りない施設も多いと聞きます。

雨合羽でも良いですが使い捨てとするには高額です。

すでにポリ袋で代用している施設もあるそうですが、腕もカバーする袖ありタイプで作成している話はあまり聞きません。そこで当院の医師が作成した150Lポリ袋(周囲径1100㎜、長さ1200㎜)をシーラー(身近になかったのでヘアアイロンで代用したもの)を用いたPPEを紹介します。



ポリ袋に縦に二筋シーラーで固定して、そこを切ることで袖部分を作ります。頭を出す部分をつくり、そこから脱着しやすいように背中にあたる場所の正中に一筋切れ目を入れるだけ。慣れたら5分ぐらいで作れると思います。



背中部分はテープで止めるのがよいかと思います。


参考になれば幸いです。


後日シーラー購入して作り直しました。もはや既製品レベルの出来栄えです。



最新記事

すべて表示
ホワイトな巨塔

2006年頃に初めて丸太町病院に総合診療科が立ち上がった当初は、わずか2名体制だったと聞いています。 私が2008年に初めて丸太町病院に赴任する際には、音羽病院の研修医に呼びかけ、4名体制に増やしてスタートしました。症例が非常に豊富で、教育的にも優れた環境だったため、人員を...

 
 
 

Comments


bottom of page