top of page
注:更新が滞っていますので、最新情報は公式ウェブページ参照ください。
検索
U
2018年6月18日読了時間: 1分
今日の診療プレミアム Vol.28 DVD-ROM 発売
医学書院のHPより引用すると「プレミアムでは医学書院のベストセラー書籍15冊、約100,000件の収録項目から、一括検索。日常の診療で遭遇する疾患を網羅。優れた検索機能で診療を強力にサポートします。」とあります。 嬉しい事に小生の「内科診断リファレンス」も収録頂いており、そ...
閲覧数:64回0件のコメント
U
2018年6月16日読了時間: 3分
第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
キャリアCaféでは「先輩と語る病院総合医のキャリアパス」として話をさせて頂きました。堺市立総合医療センター 総合内科 浅川 麻里とご一緒しました。 私は初期研修を3年していますし、アウトローすぎてあまり参考になるキャリアではないので詳細は割愛するとして「専門医とは手段であ...
閲覧数:129回0件のコメント
U
2018年6月14日読了時間: 3分
小児で気を付けるべき中毒(one pill can kill)
380万件のデータから解析すると以下のものはかなりハイリスク(重度な症状/暴露された人から危険度を算出)です。 筋弛緩薬が最も危険というデータですが、コカイン、LSD、PCPなどが含まれているのがさすがアメリカのデータです。ガラガラヘビも非常に危険ですね。...
閲覧数:1,657回0件のコメント
U
2018年6月13日読了時間: 2分
Emergency Care(エマージェンシー・ケア)2018年7月号 に記事が掲載されました
特集:重症・軽症の分かれ道はココだ! 使えるワザ満載! 腹痛とことん見極め塾 ―確認テスト21 つき― に、当院から3人の医師の記事が掲載されました。 キーポイントだけ箇条書きで ◆2.腹痛患者への問診 聴いてわかる 洛和会丸太町病院 丸山 尊...
閲覧数:102回0件のコメント
U
2018年6月11日読了時間: 5分
NHKマイあさラジオに今週出演しています
今週5日間にわたって早朝のラジオに出演致します。 テーマは「めまいがあった時に、疑うべき病気」でご依頼頂きましたが、めまいは困っている人が多いため、総合診療科でもよく相談されます。 メモ書きから紹介するので、多少放送内容と異なる可能性があることを 1日目「末梢性めまい」...
閲覧数:173回0件のコメント
U
2018年6月10日読了時間: 2分
妊婦の尿検査からわかること
「総合診療」6月号の特集は 聴診・触診×エコーで診断推論! Point-of-Care超音波(POCUS)の底力〔特別付録Web動画付き〕 近年、エコーはポケットに入る大きさとなり、「point-of-care ultrasound(POCUS)」という概念が広まってきた。...
閲覧数:323回0件のコメント
U
2018年6月2日読了時間: 2分
内科医に求められる心(こころ)と術(わざ)@ACP日本支部年次総会2018
高齢者における身体診察の心(こころ)と術(わざ) についてお題を頂き、講演させて頂きました。 座長は音羽病院時代に同僚だった山本舜梧先生でした。久しぶりにお会いできてうれしかったです。 今回は普段の身体診察の話を少し変えて、見た目にこだわった話としました。...
閲覧数:179回0件のコメント
U
2018年5月19日読了時間: 1分
第10回 Clinical & Research Frontier in Chiba 2018 講演報告
千葉大学糖尿病・代謝・内分泌内科、血液内科が主催しているClinical & Research Frontier in Chibaで講演致しました。 Session1からメモ書き 多発性骨髄腫:MP療法やVAD療法をすることはもはやまれ。サリドマイド、レナリドミド、ポマリド...
閲覧数:94回0件のコメント
U
2018年5月19日読了時間: 2分
PBLD:先生、術後から患者さんの(手)足が動きません!
日本麻酔科学会第65回学術集会で発表しました。 写真は前泊時の横浜の写真です。 PBLDという用語はGoogle検索する限り、日本の麻酔科領域でよく用いられている用語のようでProblem-Based Learning Discussionの略です。...
閲覧数:354回0件のコメント
U
2018年5月14日読了時間: 2分
日経メディカルに記事が掲載されました
日経メディカル 2018年5月号 特集:高齢者を襲う入院リスクを早めに回避 あなたが防ぐ急性増悪 私はどのように急性増悪を減らすかの総論的な話をしました。 (インタビューでは、バイタルサインの話や心不全予防の話、入浴中突然死症候群など様々な観点で話をしましたが、それは割愛さ...
閲覧数:67回0件のコメント
U
2018年5月11日読了時間: 2分
CareNeTV「Drたけしの・・・」続編決定
「Dr.たけしの本当にスゴい症候診断」でお世話になったケアネットから続編として高齢者の身体診察に関する撮影を行いました。 内容はシーニュ社から発売されている「高齢者診療で身体診察を強力な武器にするためのエビデンス」に準じた内容ですが、あれから新たな論文と出会い、自験例も増え...
閲覧数:123回0件のコメント
U
2018年4月30日読了時間: 3分
日本在宅医学会第20回記念大会で講演しました
日本在宅医学会第20回記念大会@グランドプリンスホテル新高輪 に参加しました。 講演は「シンポジウム:他領域から学ぶ論文と臨床の融合」で 座長は 茅根 義和 先生 (東芝病院 緩和ケア科) 山中 崇 先生(東京大学医学部 在宅医療学拠点) でした。 まずは浜野...
閲覧数:159回0件のコメント
U
2018年4月29日読了時間: 2分
献本御礼:「これって自己炎症性疾患?」と思ったら ――疑い、捉え、実践する
國松 淳和 先生から献本頂きました。 自己炎症性疾患はとっつきにくいと感じている人も多いと思いますが、かなりの患者数がいることが推測されています。 特に家族性地中海熱は、家族性や地中海という言葉で、医者も患者も自分たちには関係がないと思いがちな疾患ですが、よく(?)遭遇しま...
閲覧数:219回0件のコメント
U
2018年4月21日読了時間: 3分
第1回 若手病院総合医カンファレンス
東京大学で第1回 若手病院総合医カンファレンスを行いました。 日本PC連合学会(JPCA) 病院総合医 委員会が主催です。 病院総合医としての高みと広がりを持たせてくれる勉強会を目指しています。 まだまだ十分な病院総合医数が足りておらず、また若手が多いことから、このよう...
閲覧数:155回0件のコメント
U
2018年4月11日読了時間: 2分
医学系研究者のためのアンケート設計法
生物統計家である京都大学大学院医学研究科 医療統計学/医学教育学 廣江 貴則 先生を講師としてお呼びしました。 適切な問診表の作成。身近なテーマですが、奥が深かった。どこまでの情報を得たいかで質問内容は変わるため、必ずしも正解があるわけではないが、一例として...
閲覧数:134回0件のコメント
U
2018年3月31日読了時間: 3分
総合診断対決 ヒト VS マシン
鳥越医院学術研究会 総合診断対決 ヒト VS マシン ヒト代表 安田英己先生 中西重清先生 座長 鳥越医院 理事長 鳥越恵治郎先生 私が学生の頃からある 「病名思い出しツール」 を作り上げた鳥越先生が企画された勉強会です。...
閲覧数:282回0件のコメント
bottom of page