top of page
注:更新が滞っていますので、最新情報は公式ウェブページ参照ください。
検索
Y
2022年3月12日読了時間: 2分
第235回近畿地方会に参加しました
参加したと言っても若手奨励賞(初期2)の座長ですが、私が座長をさせて頂いた症例のダイジェスト±メモです。 (ラフな格好でWEBつないだら子供に窘められ、ネクタイを締めて望む私・・・。) 胸部CTでhigh attenuation...
閲覧数:202回0件のコメント
Y
2022年3月8日読了時間: 1分
献本御礼:研修医のための内科診療ことはじめ 救急・病棟リファレンス 単行本 – 2022/3/11
この度新たに発刊されたのは研修医が知りたい内科に関することをこれでもかと言わんばかりに詰め込んだ、888ページわたる大作である。 塩尻 俊明 先生が監修をされたとはいえ、執筆者はまだ今度卒後8年目になるばかりというから驚きだ。その分、研修医が知りたいことをよくわかって、痒い...
閲覧数:387回0件のコメント
Y
2022年3月6日読了時間: 1分
不明熱の講演をしました
3月4日に発熱~不明熱に関する講演を90分間しました。 直前にリクエストが増えたためスライドをちょっといじった結果、ちょっと尺に収まりきらない感じになってしまいましたが、欲張って全て講演させて頂きました。 不明熱の代表格の一つであるIVLのご質問があり、今回はこれをメインに...
閲覧数:316回0件のコメント
Y
2022年3月6日読了時間: 1分
論文掲載報告:慢性咳嗽のXR
Indian Journal of Case Reportsにケースレポートが掲載されました。 慢性咳嗽で受診した症例です(a)。治療後のXRと比較すると分かりやすいです(b) 正解はタイトルそのままで 「Tracheal wall thickening: An...
閲覧数:570回0件のコメント
Y
2022年2月27日読了時間: 2分
21世紀適々斎塾 瞬察その3で講演しました
適々斎塾の講義の中でも歯切れがよく、人気のシリーズです。 1例目。Achenbach症候群とCoup de fouet症候群。手指と下腿という発生場所は異なるものの静脈性の出血という共通点を持つ良性疾患です。ただし、前者は臨床所見のみで確定診断可能ですが、後者ではDVTなど...
閲覧数:192回0件のコメント
Y
2022年2月12日読了時間: 1分
内科医が教える尿検査のアドバンス活用法
第 12 回日本臨床一般検査学会及び第 18 回スキルアップ講習会 合同企画で講演致しました。 書籍に書き尽くしたと思っていましたが、若干追加が。 乳汁の潜血陽性は、乳癌の診断に有用とは言えない。 質問、結構頂きました。必死にQ&Aに書き込んでいたら、話すことができなくなり...
閲覧数:290回0件のコメント
Y
2022年2月12日読了時間: 1分
なんでも症例検討会に参加しました
広島での会。詳しくは覚えていませんが、3回目でしょうか? 今回は胸腹壁症候群について話しました。 症例は2例。 1例目は秘密。院内で発表します。 2例目は 生来健康な19FのHemichorea Vital stable。 WBC 6140 Ly...
閲覧数:52回0件のコメント
Y
2022年1月8日読了時間: 3分
磨け! 問診力 ~診断に迫る“+α”のテクニック
『medicina』&『総合診療』コラボ企画で、磨け! 問診力 ~診断に迫る“+α”のテクニックというセミナーを行いました。 平たく言えば書籍の宣伝なのですが、私が関与したのは雑誌:総合診療の特集「この診断で決まり! High...
閲覧数:199回0件のコメント
Y
2022年1月7日読了時間: 4分
パルス・オキシメトリーの値がおかしい時
SpO2は第5のバイタルサインともされますが、COVID-19によりその重要性は今までにもまして注目されています。今回はその信頼性についていくつかまとめます。 一般的にSpO2の信頼性は高いです。 SpO2の標準偏差は2%であり、臨床現場では3-4%の誤差が確認されています...
閲覧数:2,737回0件のコメント
Y
2021年12月25日読了時間: 2分
単神経障害について講演しました
12月19日にWEB講演行いました。 まずは顔面神経麻痺。 これは三叉神経ではありません。この顔面神経の走行をみるだけでいろいろなことが分かってくるので、今回はとにかく見てわかるように解剖学の図をたくさんつけて解説しました。...
閲覧数:372回0件のコメント
Y
2021年12月5日読了時間: 2分
CKDで多い電解質異常は何?
慢性腎臓病(CKD)では貧血が電解質異常よりも頻度が高いです。おおよそGFR<30(G4)で腎性貧血が起こると書かれた教科書も見たことがありますが、糖尿病腎症では糸球体過剰ろ過のため、GFR<45(G3b)が貧血の起こる目安とも言われます。 一般社団法人...
閲覧数:352回0件のコメント
Y
2021年11月28日読了時間: 1分
適々斎塾:オニマツぶった斬り ~コモンの方が深くて差が出るんだよ!~
日本プライマリ・ケア連合学会第34回近畿地方会で発表しました。 トップページの左下に動画へのリンクもあり、力の入れようが伝わってくる企画です。 私が参加したのは7人の演者がプレゼンする7症例について皆で議論するセッションです。 佐田 竜一(天理よろづ相談所病院) 坂本...
閲覧数:245回0件のコメント
Y
2021年11月25日読了時間: 1分
脳卒中を診るということ -症候と画像、機序から見た診療指針-
秋口 一郎 先生の新作です。 脳卒中の診察に必要な病歴、身体所見、画像読影などすべてがこの書籍に詰まっています。 実症例を用いており読みやすい一方で、神経内科専門医を目指す若手医師にも十分満足できる内容の濃さとなっています。...
閲覧数:279回0件のコメント
Y
2021年11月19日読了時間: 1分
名古屋掖済会病院で講演しました
昨年度はCOVIDのため講演会が中止となりました。今年度は現地での講演会も可能な流行状況ではありますが、突如中止となるのもイヤだったので、WEB講演会にして頂きました。 名古屋掖済会病院は救急で有名な病院ですが、内科にも興味をもつ研修医も多く、当院とは継続的なつながりがある...
閲覧数:249回0件のコメント
Y
2021年11月8日読了時間: 1分
献本御礼:逃げない内科診療 「専門外なので…」から「全身を診る!」へ
マルチモビディティ患者を診るには自分の専門外も!そんなgeneral mindをもつSpecialist(=Genespelist)向けに各領域の内容を厳選.現場の耳より情報や明日からの行動目標が満載。 専門医が、少し守備を広げて全身を診る。研修医時代に内科ローテーションを...
閲覧数:320回0件のコメント
Y
2021年10月21日読了時間: 1分
東京どまんなか4.0
10月16日に東京どまんなかで講演しました。 私は「実症例から学ぶエビデンスの実践」について70分間講演しました。 最近の学生は尤度比について習っていると聞きましたが、学校によって習うタイミングはマチマチで、1年生から5年生まで様々でした。やはり学生相手は難しい。病名をどこ...
閲覧数:145回0件のコメント
Y
2021年10月5日読了時間: 3分
この薬、空腹時に飲んではダメですか?
総合診療の連載「Dr.上田剛士のエビデンス実践レクチャー!医学と日常の狭間で|患者さんからの素朴な質問にどう答える?」。10月号は「この薬、空腹時に飲んではダメですか?」です。 前号に引き続き、服薬指導に関連する内容ですが、夜な夜な添付文書を調べつくすという作業をして書き上...
閲覧数:1,806回0件のコメント
Y
2021年10月5日読了時間: 2分
牛乳で薬を飲んだら骨が強くなりません
ブログ更新が遅れていましたが、総合診療9月号の連載記事から割愛して紹介します。 牛乳で飲むと効かないクスリ 骨粗鬆症に対して牛乳が良いと信じている方がいました。そのために薬も牛乳で飲んでいるというのです。確かに毎日飲む習慣のあるクスリと関連づければ毎日牛乳を飲む習慣も身につ...
閲覧数:1,565回0件のコメント
Y
2021年10月5日読了時間: 2分
適々斎塾名物:国試をぶっ飛ばせ
今年も国試をぶっとばせで講演させて頂きました。 私のお題は肝機能異常と意識障害でした。 ”肝障害”とよく言われますが、3つに分けて考えます。 肝逸脱酵素の半減期 CPKは筋肉、ALTは肝臓に特異性高いです。LDHはすべての臓器に分布しますが、アイソザイムが違います。...
閲覧数:400回0件のコメント
Y
2021年10月5日読了時間: 1分
献本御礼:感染症診療の手引き――正しい感染症診療と抗菌薬適正使用を目指して
「感染症診療の手引き」が2017年4月の第3版から全面改訂されて、発刊されました。 16cm×9cmのコンパクトサイズのまま、108Pから139Pに増ページされ、内容が充実しました。とは言っても、このコンパクトさはすごい。値段も1430円とコンパクト。手にしやすく、持ち運び...
閲覧数:235回0件のコメント
bottom of page