top of page
注:更新が滞っていますので、最新情報は公式ウェブページ参照ください。
検索
U
2018年1月29日読了時間: 4分
総合診療 2018年 2月号 特集 頭痛患者で頭が痛いんです! 企画しました
頭痛の鑑別診断は膨大であり、診療も一筋縄ではいきません(「国際頭痛分類 第3版beta版」では頭痛を大きく14項目に分類、その下位に286項目、付録を含め339項目が掲載されています)。本特集では、効率よく頭痛について学ぶことができるよう、遭遇頻度の高い疾患にフォーカス、知...
閲覧数:145回0件のコメント
U
2018年1月29日読了時間: 2分
第9回岡山市訪問診療スキルアップⅡ研修会で講演しました
岡山市地域ケア総合推進センター 多目的ホールで行いました。 そこに向かう電車に新幹線から乗るときに、手動ドアの電車に乗りました。海沿いで風が強い地域なら手動や押しボタンで開閉するドアには遭遇したことはありましたが市内でこれは珍しい。 ...
閲覧数:48回0件のコメント
U
2018年1月23日読了時間: 1分
在宅患者の増悪・急変を見抜く 入院を回避するための気づき,アセスメント,エビデンス(新連載) 病院勤務医も認める入院の弊害
在宅新療0-100 で新連載が始まりました。 初回は「病院勤務医も認める入院の弊害」で、勤務医である私がこの事を書いたせいで失職しないかと内心ひやひやしている内容です。本文から一部だけ抜粋して内容をご紹介します。 「心配だから入院」というのは、時として違和感のある言葉であり...
閲覧数:90回0件のコメント
U
2018年1月21日読了時間: 1分
明日の看護が変わる バイタルサインのみかた とフィジカルアセスメント Dr.上田が教える 身体診察塾 in Tokyo
メディカ出版主催の看護師向け講演会です。 おかげさまで満員御礼でキャンセル待ちとなり、追加公演のお話を頂きました。 ありがたいお話です。 この会は気楽に質問用紙で講師に質問できることがウリの一つです。 今回も沢山のご質問を頂きました。...
閲覧数:92回0件のコメント
U
2018年1月20日読了時間: 2分
「エビデンスから考える高齢者診療」で講演しました
大阪阿倍野へ板金広先生にお呼び頂きました。 板金先生の基調講演。 多疾患併存、訴えがあいまい、身体機能の多様性があり難しい高齢者診療をなんとかしよう! 症例1:下痢が主訴の高齢男性。トイレから出てきたら失神。 全身状態良好。 高血圧既往あるが114/62 98・・・...
閲覧数:86回0件のコメント
Y
2018年1月14日読了時間: 3分
高齢者の自由水喪失の診断特性
「ベッドサイドで行うメタ解析」と称して、人のふんどし(論文)を少しいじって、労力を使わずに、自分の分かりやすやすい形にしてしまおう、という私の趣味を久しぶりに。異質性が問題となる項目も多数ありましたが、いつものごとく、そこはあえてスルーしながら解析します。...
閲覧数:255回0件のコメント
U
2018年1月12日読了時間: 1分
湘南藤沢徳洲会病院で講演しました
湘南藤沢徳洲会病院は419床ぐらいで丸太町病院と比べると3倍の規模。 敷地は広く、ゆったりとした待合いがうらやましかったです。 待たされる環境はとても大事なので、これだけでポイントアップです。 総合内科が100床以上保有しているとのことで、この規模で総診が活躍できている...
閲覧数:113回0件のコメント
U
2018年1月11日読了時間: 3分
福祉住環境コーディネーター
外来患者で自宅生活が大変になってきた、入院患者で退院するには環境が・・・という場面は多いことと思います。そこで、福祉住環境コーディネーターという資格を勉強しました。一通り勉強してから自宅の造りをみると、尺貫法に阻まれて、いかに高齢者や身体の不自由なかたにとって不便な住環境が...
閲覧数:160回0件のコメント
U
2018年1月9日読了時間: 2分
この尿は臭う。何かあるぞ。
今月の総合診療の連載「I LOVE Urinalysis」のテーマです。 尿臭の尿路感染に対する診断特性は限られたもの 濃縮するだけで尿臭は強くなりますので、尿路感染とは断定ずらい。 しかし、腸管膀胱瘻による糞臭、Aerococcus...
閲覧数:445回0件のコメント
U
2017年12月28日読了時間: 2分
カルバマゼピンで半音下がる
カルバマゼピンを服用すると音程がずれるという報告があります。 機序はコルチ器や有毛細胞の機能異常や、脳幹~辺縁系に影響を与えるとする中枢性作用などが推測されているようですが不詳とされている。 少量投与でも起こり、投与開始時期に多い。 Intern Med. 2003...
閲覧数:549回0件のコメント
Y
2017年12月25日読了時間: 2分
ONRC 5thに当科スタッフ・後期研修医が参戦しました。
皆様。医員の長野です。 12/23-4にONRC 5th(正式名称:桶狭間'n'Rollはいつだって大歓迎だカンファレンス)が開かれ、当院からは私と後期研修医 白神が参加しました。 ONRCは東西を代表する総合内科系勉強会の東:東京GIMカンファレンス軍と西:DHC(Dia...
閲覧数:207回0件のコメント
U
2017年12月20日読了時間: 3分
苦い薬はコーヒーで飲む?
プレドニゾロンとバクタが苦いために内服できない患者さん。 錠剤で処方すると噛んでしまうため、苦みが強い。 散剤としてオブラートとしても上手に飲むことができない。 そこでプレドニゾロン散剤と飲みやすい組み合わせについて、主治医とたまたま医局に居合わせた医師、合計4人を対象に検...
閲覧数:1,582回0件のコメント
U
2017年12月18日読了時間: 4分
当科での難病経験症例
丸太町病院 総合診療科で診療経験のある指定難病を覚え書きとして書きだします。 指定難病は合計330疾患(群)ありますが、以下の100弱の疾患が当院で診療歴がありました。(私が関与していない症例も入れればまだ増える可能性はあります) 筋萎縮性側索硬化症 進行性核上性麻痺...
閲覧数:118回0件のコメント
U
2017年12月17日読了時間: 3分
12月の適々斎塾は不定愁訴セミナーでした
毎月大阪天王寺で開催されている21世紀適々斎塾に久しぶりに参加できました。 昨日は病院の会と重なり参加できませんでしたが、 栩野吉弘先生(大阪市立大学医学部 総合医学教育学) 長引く咳と呼吸器疾患 -鎮咳薬でよくならない時にどうしてますか- ...
閲覧数:126回0件のコメント
U
2017年12月13日読了時間: 2分
IBD補助診断/UC活動性評価に便中カルプロテクチン
最近は炎症性腸疾患(IBD)の患者さんが外来に増えてきました(潰瘍性大腸炎患者の脊椎関節炎の診療が中心ですが、生物学的製剤導入目的のクローン病患者さんも見えます)。内視鏡検査は消化器科の先生にお任せしているため詳しくはありませんが、内視鏡検査を行うことなく腸管の炎症度を反映...
閲覧数:263回0件のコメント
U
2017年12月9日読了時間: 2分
堺市立総合医療センターで講演しました
症例検討会は50歳代女性のしびれ。 7週間という亜急性進行の左右非対称で近位優位で、一部Dermatomeに従って多発単神経障害とも思えるような分布。感覚障害メインで運動障害はは明らかではない。疼痛は中等度。 亜急性、近位優位、感覚障害からCIDPを想起しましたが、一部非対...
閲覧数:107回0件のコメント
U
2017年12月7日読了時間: 1分
南砺市民病院で講演しました
昨日は2年ぶりの南砺市民病院での講演です。 金沢駅から車で1時間程度。結構車酔いしました。せっかく?車酔いしたので「Mal de debarquement syndrome」について話そうかとも思いましたが、会場の意見を参考に心因性疾患、呼吸困難へのアプローチ、急性前庭症候...
閲覧数:72回0件のコメント
U
2017年12月6日読了時間: 3分
「内科病棟・ERトラブルシューティング」を監修しました
私と当院卒業生の高岸先生がコラボした書籍が発刊されます。Amazonでは予約開始となっていますのでお手元にとって頂けたら幸いです。 病棟でのトラブルに頭を悩ませるのは今も昔も変わらない。頭を悩ませるがゆえに、最も研修医を成長させるシチュエーションでもあり、患者さんの役に立っ...
閲覧数:393回0件のコメント
U
2017年12月6日読了時間: 2分
尿路感染の起因菌は何か?
総合診療に連載中 I LOVE Urinalysis 12月号です。 雑誌の特集は小児診療の匠の経験を通して「“苦手”克服の術」を伝授です。当院には小児科がないので苦手意識がついてしまいますが、私は子供の診療も好きです。自分の子供たちは胃腸炎で脱水になっても家で点滴をするこ...
閲覧数:678回0件のコメント
bottom of page