top of page
注:更新が滞っていますので、最新情報は公式ウェブページ参照ください。
検索
Y
2022年3月29日読了時間: 3分
『総合診療』4月号アレルギー特集を企画しました
久しぶりに丸太特集となりました。 冒頭のWhat’s your diagnosis?は北村先生の 「ご縁がない?ちゃんと考えれば縁はある」 でした。これは英文論文にもなりました。英文論文はこちらです。英語動画まで作成してある力作ですが(吉川先生作)、残念ながら無料では読めま...
閲覧数:181回0件のコメント
Y
2022年3月26日読了時間: 2分
フィジカル大全-読んで,見て,聴いて,身体診察を完全マスター!に執筆しました
エビデンスに基づくフィジカルを意識することはもちろん大切だが、その前提としてフィジカルの熟練度を高めることはもっと重要だ。フィジカルマスターの基本は「百聞は一見にしかず」である。そこで本増刊号では、文章のみではなく、内容に応じて写真やイラスト、動画、録音も収載した。...
閲覧数:370回0件のコメント
Y
2022年3月16日読了時間: 2分
カリウム制限食:野菜を茹でこぼすだけではダメ?!
「医学と日常の狭間で」をテーマとした雑誌「総合診療」の連載も2年となりました。 今回はカリウム制限について考えます。 そもそも生野菜や果物を食べるとカリウムが高くなるのでしょう? 動物だって同じ生物なのにそんなに電解質組成が異なるのでしょうか? というのが素朴な疑問の始まり...
閲覧数:1,748回0件のコメント
Y
2022年3月6日読了時間: 1分
論文掲載報告:慢性咳嗽のXR
Indian Journal of Case Reportsにケースレポートが掲載されました。 慢性咳嗽で受診した症例です(a)。治療後のXRと比較すると分かりやすいです(b) 正解はタイトルそのままで 「Tracheal wall thickening: An...
閲覧数:570回0件のコメント
Y
2021年10月5日読了時間: 3分
この薬、空腹時に飲んではダメですか?
総合診療の連載「Dr.上田剛士のエビデンス実践レクチャー!医学と日常の狭間で|患者さんからの素朴な質問にどう答える?」。10月号は「この薬、空腹時に飲んではダメですか?」です。 前号に引き続き、服薬指導に関連する内容ですが、夜な夜な添付文書を調べつくすという作業をして書き上...
閲覧数:1,806回0件のコメント
Y
2021年10月5日読了時間: 2分
牛乳で薬を飲んだら骨が強くなりません
ブログ更新が遅れていましたが、総合診療9月号の連載記事から割愛して紹介します。 牛乳で飲むと効かないクスリ 骨粗鬆症に対して牛乳が良いと信じている方がいました。そのために薬も牛乳で飲んでいるというのです。確かに毎日飲む習慣のあるクスリと関連づければ毎日牛乳を飲む習慣も身につ...
閲覧数:1,565回0件のコメント
Y
2021年8月20日読了時間: 2分
IgG4関連疾患—多様性に富む病態をいかにして診断するか
Hospitalistに掲載された記事です。 出版されてから知りましたが、私の原稿は10ページの依頼だったのが、18ページに膨れ上がっていたそうです。確かに勉強になると思ったことを書き綴っていたら止まらなくなってしまいましたが、編集者の方々にはご迷惑をおかけしました・・・。...
閲覧数:253回0件のコメント
Y
2021年8月20日読了時間: 2分
お酒で脱水になるのに、なぜ翌朝はむくむのか
今月の「総合診療」への連載のテーマです。 アルコールにはADH分泌抑制を介して利尿効果がありますので、運動後など脱水があったり、入浴など低血圧が問題となる状況での飲酒には注意が必要です。特にアルコール度数の高いお酒を摂取すると脱水を引き起こすことがあります(低濃度あるいは少...
閲覧数:384回0件のコメント
Y
2021年7月1日読了時間: 3分
つわりが強ければ女の子!?
雑誌:総合診療の7月号の特集は 新時代の「在宅医療」——先進的プラクティスと最新テクノロジー でした。 女医さんをリレー連載する”JOY" of the worldでは私の教え子の中山明子先生が寄稿していました。当時、エネルギッシュな初期研修医たちの中でもひときわパワフルな...
閲覧数:346回0件のコメント
Y
2021年4月27日読了時間: 2分
暗いところでの読書では目が悪くならないが、スマホで”一過性失明”する
総合診療 2021年 5月号は 臨床医のための 進化するアウトプット 学術論文からオンライン勉強会、SNSまで でした。 私も 3)一流の「医学書」を書くためのマイ流儀を語ります! を執筆しておりますので、お読み頂ければ嬉しく思います。...
閲覧数:668回0件のコメント
Y
2021年4月7日読了時間: 2分
お餅をのどに詰まらせた
今月の総合診療の特集は「消化器診療“虎の巻” あなたの切実なギモンにズバリ答えます!」です。 本特集では、日常臨床で誰しもが悩む(であろう)消化器診療の26のギモンを用意しました。今回具体的なギモンを挙げてくれたのは、日々、内科外来や救急のフロントラインで多くの患者さんに向...
閲覧数:245回0件のコメント
Y
2021年3月25日読了時間: 4分
救急現場から専門医へ あの先生にコンサルトしよう! -各科コンサルトが劇的にうまくなる業界No.1のHow to 本
「患者情報がうまく伝わらない……」「専門医に動いてもらえない……」、そして、「コンサルトがうまくないためか、患者さんが良くならない……」、そのような歯がゆい思いをした臨床医は多いことでしょう。 治療経過にも大きく影響を及ぼすコンサルトは、最重要治療であり、単なる患者情報の伝...
閲覧数:303回0件のコメント
Y
2021年3月21日読了時間: 2分
Dr.林の 高齢者救急・急変お助け本 ─高齢者が好きになる
この書籍は救急と書いてありますが、「救急総合診療科」的な書籍で、救急外来のみならず、病棟急変や緩和救急、在宅に至るまでを網羅しています。 図表を用いたり、語り口調など読みやすい工夫が書籍を通じてされているので、幅広い人におすすめの書籍となっています。...
閲覧数:185回0件のコメント
U
2021年3月8日読了時間: 2分
這ってでも理由を探しなさい
今月号の「総合診療」の特集は ライフステージでみる 女性診療 at a glance! よくあるプロブレムを網羅しピンポイントで答えます。 でした。 今月号はWhat’s your diagnosis?の担当も当院でした。 タイトルは「這ってでも理由を探しなさい」です。...
閲覧数:187回0件のコメント
Y
2021年3月6日読了時間: 1分
帰してはいけない外来患者 第2版
あの「帰してはいけない外来患者 」に第二版が3/8に発売になります。 前半では外来診療に必要な28症候をブラッシュアップしています。 後半では47症例のケースブックです。「あるある」症例から、難問までいろいろ混ざっていますので、研修医から指導医まで楽しめると思います。...
閲覧数:260回0件のコメント
Y
2021年2月9日読了時間: 2分
初帯書:慢性臓器障害の診かた、考えかた
献本頂いたり、書評をお願いされることはありましたが、帯に自分の推薦文が載るのは初めてでした。私は論文と数字をこよなく愛していますが、文章力に恵まれているとはとても言えず、論文も数字も用いることのない文章を書くのは今までにないプレッシャーを感じましたが、この書籍の素晴らしさを...
閲覧数:256回0件のコメント
Y
2021年1月5日読了時間: 1分
JHospitalist Networkにスライドアップしました
今年度からJHospitalist Networkに参加し、Clinical questionとJournal clubの投稿はじめています。もともと丸太町病院では院内勉強会に力を入れており、週6回の朝カンファがあります。そこから選び抜かれた作品を紹介していきたいと思ってい...
閲覧数:314回0件のコメント
Y
2021年1月4日読了時間: 1分
執筆報告:「終末期の肺炎」
【とことんこだわる 必死に悩む だから差が出る】 終末期の肺炎.この言葉を聞いたとき、あなたはネガティブな感情をもたなかっただろうか? 繰り返す誤嚥,認知症での意思決定,抗菌薬の使い方,胃ろうの是非と栄養管理,リハビリの設定..と終末期の肺炎は悩ましいことだらけなのである....
閲覧数:242回0件のコメント
Y
2020年12月19日読了時間: 1分
執筆報告:熱のある患者に対する臨床推論ー問診、OPQRST、ROS、身体診察についてー
雑誌レジデントに記事が掲載されました。 12月1日発刊と書いてありますが、私の手元に届いたのは本日で、Amazonでも見つかりませんので今月末に書店にならぶぐらいでしょうか?? 今回は後輩が 「熱のある患者に対する臨床推論ー問診、OPQRST、ROS、身体診察についてー」...
閲覧数:376回0件のコメント
bottom of page